藤井寺市観光協会に電話して確認しました。
今年は、3月2日(金)〜3月5日(月)までで実施されるそうです。
去年、「今年で終わるかも…」という表示がされていたのですが一安心です。
でも、来年の保証はないのでぜひやりくりしていってください。
みのるは2日に落穂句会があるので3日か5日にいく予定です。
お勧め吟行プラン
佐藤家は、近鉄、南大阪線藤井寺駅下車徒歩10分です。
午前中、佐藤家のひな祭りを見て、裏のお店でお茶を御馳走になり、駅前で昼食をされるといいでしょう
 
午後は。二駅先の道明寺駅まで足を伸ばして道明寺天満宮と道明寺とを探梅吟行できます。
梅の名所としては道明寺天満宮が有名ですが、この時期は有料(300円)です。
確かに梅の数は多いのですが、梅林吟行は3月定例で中山寺にいくので、今回は、道明寺を集中吟行されるほうがお薦めです。
道明寺も本尊拝観日は、有料(500円)ですが、2日~5日は該当日ではないので多分無料です。
欲張らずに、道明寺のみでゆっくり吟行されるほうが賢明かなとぼくは思います。
乗換案内
■光風台(大阪)     
|  能勢電鉄妙見線(山下行)   10.3km   
|  08:16-08:20[4分]
|  310円
◇山下(兵庫)     [1分待ち]
|  日生エクスプレス(阪急梅田行)   ↓   前
|  08:21-08:34[13分]
|   ↓ 
◇川西能勢口 ≪直通≫     [2分待ち]
|  日生エクスプレス(阪急梅田行)   17.2km   
|  08:36-09:00[24分]
|  270円
◇阪急梅田/梅田    1番線発 [7分待ち]
|  大阪市営御堂筋線(新金岡行)   7.5km   4・7・10号車
|  09:07-09:23[16分]
|  280円
◇天王寺/大阪阿部野橋    1番線着・3番線発 [11分待ち]
|  近鉄南大阪線準急(河内長野行)   13.7km   
|  09:34-09:47[13分]
|  300円
■藤井寺   
■藤井寺     
|  近鉄南大阪線(古市行)   2.6km   
|  12:33-12:37[4分]
|  150円
■道明寺     
藤井寺駅のグルメ情報
食べログランキンキングで上位なのは、以下の2店舗